園丁(読み)エンテイ

精選版 日本国語大辞典 「園丁」の意味・読み・例文・類語

えん‐ていヱン‥【園丁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 畑をつくる人。
    1. [初出の実例]「時迎隣叟談笑、日課園丁菜蔬」(出典:臥牛集(1827)初)
    2. [その他の文献]〔橘録‐真柑〕
  3. 庭師。植木屋。
    1. [初出の実例]「園丁(ヱンテイ)(〈注〉ヤシキモリ)慌しく走来て訴て曰」(出典:通俗酔菩提全伝(1759)三)
    2. [その他の文献]〔馬臻‐西湖春日壮遊詩〕
  4. 公園の花壇樹木の手入れ、その他の管理に従事する人。
    1. [初出の実例]「園丁が間遠に鋏をならす音が聞えるばかりだった」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「園丁」の読み・字形・画数・意味

【園丁】えんてい

庭の係。

字通「園」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む