爪外れ(読み)つまはずれ

精選版 日本国語大辞典 「爪外れ」の意味・読み・例文・類語

つま‐はずれ‥はづれ【爪外・褄外】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 手足先端
    1. [初出の実例]「爪(ツマ)はづれのたくましきは、とりあげばばが首すじへ取つくためによしと」(出典浮世草子世間胸算用(1692)二)
  3. 着物の褄のさばきかた。また転じて、身のこなし。態度。たちいふるまい。行儀様子
    1. [初出の実例]「としのほどはたち計の女の髪かたちより始てつまはづれあてにうつくしく」(出典:浮世草子・諸国心中女(1686)三)
  4. つまはじき(爪弾)(イ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android