父島の捕虜殺害

共同通信ニュース用語解説 「父島の捕虜殺害」の解説

父島の捕虜殺害

現代史家秦郁彦はた・いくひこ氏やノンフィクション作家梯久美子かけはし・くみこ氏の著作によると、父島捕虜となった米兵の一部は本土へ送られたが、同島が米艦載機の猛襲で孤立する中、日本軍によって8人が殺害された。戦後グアムで行われた戦犯裁判では、殺害などを指示したとして中将ら5人が死刑になった。そのうち海軍大佐は「戦意高揚」のため殺害した捕虜の内臓を食べたと証言。裁判を「戦勝国の復讐ふくしゅう」と批判した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む