片原中島町(読み)かたはらなかじままち

日本歴史地名大系 「片原中島町」の解説

片原中島町
かたはらなかじままち

[現在地名]高岡市片原中島町・片原町かたはらまち

片原町の北に続き、南北に延びる両側町で、北は坂下さかした町に直交する。しよ用水は当町で二路に分れる。宝暦四年(一七五四)射水いずみ鴨島かもじま村領の一部を請地して町立てされた。地子町で、町名は片原町に隣接し、用水が分岐して中島状を呈することによる。「不歩記」に歩数の記載はない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android