片岡万平(読み)かたおか まんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「片岡万平」の解説

片岡万平 かたおか-まんぺい

1770-1818* 江戸時代後期の農民
明和7年生まれ。常陸(ひたち)(茨城県)河内郡生板(まないた)村の人。文化14年幕府代官吉岡次郎右衛門に対して年貢減免を要求し,市毛与五右衛門,石山市左衛門とともに江戸の吉岡邸および勘定奉行所にうったえる。捕らえられて文化14年12月20日獄死。48歳。のち吉岡は代官を罷免(ひめん)された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む