片庇(読み)カタビサシ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「片庇」の意味・読み・例文・類語

かた‐びさし【片廂・片庇】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一方にだけ傾斜するように構築した屋根。さしかけの屋根。
    1. [初出の実例]「上官等懸東垣片庇、以檜竿骨、葺苫如常」(出典:江家次第(1111頃)二)
  3. 粗末なさしかけ屋根の家。
    1. [初出の実例]「為城槨之、百姓等家々片庇壊取之、可城槨由」(出典:東寺文書‐は・建武元年(1334)八月日・若狭太良庄百姓申状)
  4. 戦国時代以後に用いられた兜(かぶと)で、鉢の前方にひさしのように出ている部分。まびさし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android