東寺文書(読み)とうじもんじょ

改訂新版 世界大百科事典 「東寺文書」の意味・わかりやすい解説

東寺文書 (とうじもんじょ)

京都の東寺教王護国寺)に伝来した文書総称。〈東寺百合文書(とうじひやくごうもんじよ)〉,〈東寺文書〉(狭義の),〈教王護国寺文書〉が主たるものであるが,そのほかわずかずつ各所に分蔵されている。このうちで中心となる〈東寺百合文書〉は平安時代以来,東寺がその必要から集積した文書で,東寺の法会仏事に関するもの,荘園経営を中心とした寺院経済に関するものなど,古代・中世寺院としての東寺の運営全般にかかわる内容をもつ。この中には各法会組織の議事録である引付も多数みられ,平安時代以降の政治・経済・社会に関する必須の史料である。東寺の宗教活動が鎌倉中期以降急速に活発になること,ほとんど火災の被害にあわなかったことなどの理由で,鎌倉中期以降の文書の密度が高い。江戸時代になって,加賀藩の5代松雲公前田綱紀は,この文書の目録を作って一部を書写し,百の桐箱寄進してこれに収めたので〈百合文書〉と名付けられた。1967年東寺から京都府に譲渡され,府立総合資料館において整理が完了,国の重要文化財に指定され一般に公開されている。指定時の員数は2万4014通である。つぎに狭義の〈東寺文書〉と称する一群の文書は,六芸(礼楽射御書数)の箱に収められた81巻547通と,五常(仁義礼智信)の箱に収められた文書および千字文の号を有する文書が中心となる。これらはもと百合の箱に収められていたものであるが,美術品として,また史料として高い価値を認められ,江戸中期ごろ,巻子(六芸)あるいは懸幅(五常,千字文)に仕立てられたもので,東寺に現存する。このうち六芸は国の重要文化財に指定されている。つぎに〈教王護国寺文書〉は,京都大学文学部所蔵の354巻約3000通の文書である。これももと百合の箱に収められていたものであるが,すべて東京大学史料編纂所の影写本に未収録のものである。1968年東寺から京都大学に譲渡され,国の重要文化財に指定されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「東寺文書」の意味・わかりやすい解説

東寺文書【とうじもんじょ】

京都市南区の東寺(教王護国寺)(きょうおうごこくじ)に伝来した文書群の総称。主に京都府立総合資料館蔵の〈東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)〉,東寺蔵の〈東寺文書〉,京都大学文学部博物館蔵の〈教王護国寺文書〉で構成され,ほかにわずかずつ各所に所蔵される。東寺はほとんど火災の被害がなく,また中世以来組織的に文書の収集・管理が行われたことから,文書の総数は3万通以上に上る。年代は平安時代初期から江戸時代初期にわたり,一部奈良時代のものも含まれる。主要部分を占める〈東寺百合文書〉は,法会・仏事,荘園などの寺領経営,寺僧組織など東寺の運営全般に関わる種々の文書からなり,江戸時代加賀藩5代藩主前田綱紀(つなのり)により整理と書写,目録の作成等が行われ,綱紀より寄進された桐箱100(百合)に納められたことからこの名称がある。明治以降東京大学史料編纂所で整理と目録作成,影写本の作成などが行われて,1925年から継続して《大日本古文書》東寺文書として刊行されている。〈東寺文書〉はもと百合の箱に納められていたもので,御宸翰・六芸(りくげい)・千字文(せんじもん)・五常(ごじょう)などに分類されている。江戸時代中頃美術的価値が高いことなどから抜き出されて巻子(かんす)・懸幅(かけふく)に仕立てられた。〈教王護国寺文書〉は1937年頃東寺で所在が確認された文書群で,東京大学史料編纂所での目録から漏れたものを一部含む。東寺の宗教活動・寺史のみならず,平安時代以降の政治・経済・社会の様相を示す重要な資料である。〈東寺百合文書〉の約2万5000通余,〈東寺文書〉のうち六芸の81巻547通,〈教王護国寺文書〉の354巻約3000通は国の重要文化財に指定されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「東寺文書」の解説

東寺文書
とうじもんじょ

京都市南区の教王護国寺(東寺)に伝来した平安初期~江戸初期の文書の総称。東寺蔵のもののほか,京都府立総合資料館蔵の「東寺百合(ひゃくごう)文書」(国宝),京大総合博物館蔵の「教王護国寺文書」(重文)などからなる。約3万通。これは火災の被害を免れたためだけでなく,御影堂聖人や年預などによる組織的な収集・保管や,金沢藩主前田綱紀による100の桐箱の寄進と,文書を書写して「東寺百合文書」を作成したことなどに負うところが大きい。仏事・法会や,廿一口供僧などの寺院組織,寺領荘園の支配に関するものなど。影写本は東京大学史料編纂所蔵。「大日本古文書」「教王護国寺文書」所収。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android