牛の角突き(読み)うしのつのつき

精選版 日本国語大辞典 「牛の角突き」の意味・読み・例文・類語

うし【牛】 の 角突(つのつ)

  1. 牛が気負って、角を突き合わせること。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「正月の部〈略〉牛の角突」(出典:俳諧・清鉋(1745頃)一)
  2. 柵の中に二頭の牛を放って戦わせる遊び。角を突き合わせて押し合い、逃げた方を負けとする。愛媛県隠岐島、新潟県、八丈島沖縄奄美大島など牛の飼育の盛んな地方で行なわれる。牛の角突き合い。牛あわせ。牛突き。牛相撲。《 季語・夏 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 正月

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む