日本歴史地名大系 「牛洞村」の解説 牛洞村うしぼらむら 岐阜県:揖斐郡大野町牛洞村[現在地名]大野町牛洞松山(まつやま)村の北西、権現(ごんげん)山の北東麓にある。中世は山城醍醐寺三宝(さんぼう)院領の牛洞郷として推移する。戦国期、天正三年(一五七五)一月一一日の織田信長朱印状(南陽堂楠林氏文書)に牛洞野村之内とあり、福光(ふくみつ)郷(現岐阜市)とともに斎藤玄蕃助に扶助されている。慶長郷帳に牛洞村とみえ、高九六三石余。元和二年(一六一六)の村高領知改帳では織田長孝(野村藩)領。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by