日本歴史地名大系 「牛津本町」の解説 牛津本町うしづほんまち 佐賀県:小城郡牛津町牛津本町[現在地名]牛津町大字牛津長崎街道の宿場町。慶長絵図に「牛津町」とある。小城郡平吉(ひらよし)郷の内にあり、嘉永六年(一八五三)写の大小配分石高帳では、地米(年貢)一四石六斗二升三合。長崎街道沿いの牛津本町(宿場)の成立は、戦国時代末期に竜造寺氏の支配が確立し、平野部の佐賀に根拠地が置かれるようになって、古代以来の官道とみられる背振(せふり)・天(てん)山山麓の通路が南に下ってきたことによると考えられている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 食品の中型トラック配送ドライバー/運転手/今だけ!入社祝い金20万円/免許さえあれば年収500万も可 株式会社サンファミリー 神奈川県 横浜市 月給33万8,504円~39万7,508円 正社員 4t地場ドライバー/未経験歓迎/大幅増車決定/募集人数残りわずか 株式会社新星運輸商事 北関東物流センター 埼玉県 さいたま市 月給35万3,000円~39万8,000円 正社員 Sponserd by