百科事典マイペディア「竜造寺氏」の解説
竜造寺氏【りゅうぞうじうじ】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…だが南北朝動乱の終結により,この一揆契諾は解消している。
[少弐氏から竜造寺氏へ]
室町時代は大内氏の支援を受けた九州探題渋川氏と少弐氏の抗争の場となった。1497年(明応6)大内氏との戦に敗れた少弐氏は大宰府を追い出され,竜造寺氏の援助で肥前国を流浪しながら命運を保っていたが,1559年(永禄2)正月少弐冬尚が勢福寺城で敗死し,滅亡した。…
※「竜造寺氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...