共同通信ニュース用語解説 「牛肉の輸出」の解説
牛肉の輸出
海外での和牛の高い評価などを背景に、日本の牛肉は畜産物輸出額の最大の割合を占める重点品目となっている。主な輸出先は米国や香港、台湾など。2022年の輸出額は、豚肉や鶏肉、鶏卵、乳製品も含めた畜産物全体の約54%に当たる520億円だった。政府は牛肉の輸出額を25年に1600億円、30年に3600億円に拡大する目標を掲げている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...