牛蒡子(読み)ごぼうし

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「牛蒡子」の解説

ごぼうし【牛蒡子】

漢方薬に用いる生薬(しょうやく)一つ。キク科ゴボウ種子を乾燥したもの。鎮痛強壮などの作用がある。煎(せん)じて飲むと腫(は)れ物に効く。慢性扁桃腺(へんとうせん)炎神経症に効く柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)湿疹(しっしん)じんましんに効く消風散(しょうふうさん)などに含まれる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む