日本歴史地名大系 「牛込早稲田町」の解説 牛込早稲田町うしごめわせだまち 東京都:新宿区旧牛込区地区牛込早稲田町[現在地名]新宿区早稲田町(わせだまち)牛込馬場下(うしごめばばした)横町の東に位置する町人町で、放生(ほうしよう)寺から済松(さいしよう)寺へ行く道に沿った両側町だが町内は三ヵ所に分れる。東は大養(だいよう)寺・龍善(りゆうぜん)寺、北は早稲田村、南は早稲田村・正法(しようほう)寺・宗参(そうさん)寺。古くは早稲田村のうちで、正保三年(一六四六)に済松寺領となり、同寺の年貢地。元禄一五年(一七〇二)に検地。門前町家の起立年次は不詳だが寛文新板江戸絵図に「町」とだけみられ、延享二年(一七四五)に町奉行支配となる。南側が一四七間、北側が一九六間余、道幅四間を含めて南北は三四間、総坪数四五七九坪。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報