牝小路又左衛門(読み)ひんのこうじ またざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牝小路又左衛門」の解説

牝小路又左衛門 ひんのこうじ-またざえもん

?-? 江戸時代前期の陶工
豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)藩士だったが,寛永9年(1632)藩主細川忠利の転封(てんぽう)にしたがい肥後(熊本県)に移住,葛城(かつらぎ)安左衛門とともに小代(しょうだい)焼(牝小路焼などともいう)を創始した。姓を北小路とするのは誤り。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む