ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
物々交換
ぶつぶつこうかん
barter
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|barter
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…そして,経済取引における決済手段としての貨幣の導入は,経済社会の発展を支える重要な条件になったと考えることができよう。交換手段としての貨幣が存在しない経済においては,人々が直接に財,あるいはサービスを交換するという,物々交換が行われなければならない。このような物々交換では,一人の取引主体はみずからの保有する財・サービスを欲すると同時に,みずからが望んでいる財・サービスを保有している相手を探し出さなければならない。…
※「物々交換」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
物々交換の関連キーワード |ロシア極東と中国の貿易 |ピエール オミディア |山梨県南アルプス市 |スターティーフリー |トラックシステム |チチカステナンゴ |原油バーター取引 |伏見屋四郎兵衛 |スワップ協定 |高清水[町] |バーター貿易 |日ソ通商条約 |打ち物・打物 |セーの法則 |交換理論 |早岐瀬戸 |トルンカ |自然貨幣 |未開交易 |青物市場
[生]1947.1.18. 京都プロ野球選手。京都の平安高校時代,捕手として甲子園に出場。高校卒業後,1965年広島東洋カープに入団。内野手に転向し,1970年 10月 19日の対読売ジャイアンツ (...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新