デジタル大辞泉
「物相飯」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もっそう‐めしモッサウ‥【物相飯】
- 〘 名詞 〙 物相(もっそう)①で型抜きした飯。また、近世の牢獄で物相に盛った飯。もっそういい。もっそう。もっそ。
- [初出の実例]「まん中に・もっさう食の一もんじ」(出典:雑俳・媒口(1703))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もっそうめし【物相飯】
➀物相➀に盛った飯。型から出さず、盛り切りのもの。特に、近世の牢で、囚人に与えたもの。
➁物相➁に詰め、型抜きした飯。茶の湯の点心や和食店・仕出しの弁当などに用いる。
出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報
Sponserd by 