特別監査

共同通信ニュース用語解説 「特別監査」の解説

特別監査

保育所や認定こども園といった保育施設虐待や死亡事故、不正会計などの重大な問題が起きた場合に、指導監督の権限を持つ中核市以上の自治体が、児童福祉法や認定こども園法などに基づき実施する施設監査の一つ。条文中は「立ち入り検査」と表現される。自治体の職員が施設内に入り、書類を確認したり保育士らから聞き取りを実施したりする。年に1回程度行う定期監査と異なり、事前の通知なしに実施できる。特別監査の結果次第で自治体は指導や勧告を行い、改善されない場合は命令や事業停止といった行政処分を行う。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む