ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 特定優良賃貸住宅供給促進制度とくていゆうりょうちんたいじゅうたくきょうきゅうそくしんせいど 規模や設備,構造などが一定の品質基準に達した賃貸住宅の建設に対し,自治体が認定をし,家主側には建築費や金利面での援助,借手側にも家賃の補助を与える制度。 1993年に成立した「特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律」に基づいて行われている。主として中堅層の家族向けに優良な賃貸住宅を供給することを目的としている。自治体が建設し供給することもあるが,多くは民間住宅を一括して借上げるか,管理委託する場合が多い。地主 (家主) にも借手にも利点があるため年々増加傾向にある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by