特許無効審判請求

産学連携キーワード辞典 「特許無効審判請求」の解説

特許無効審判請求

特許無効審判請求」とは、特許庁に対して、特許権の無効処分を求める請求のことを指す。「特許無効審判請求」は、相手の特許を消滅させる目的で行われ、原則として請求者と権利者間の攻防に基づき、口頭審理が行われる。無効審判を得ることができれば、特許権は消滅し、最初から存在しなかったことになる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む