普及版 字通 「犒」の読み・字形・画数・意味
犒
14画
[字訓] ねぎらう
[字形] 形声
声符は高(こう)。高に軍門の象と、また屍骨の象との二系があり、犒の従うところはおそらく軍門の象、すなわち京に近いアーチ状の軍門であろう。〔左伝、僖二十六年〕「師を犒(ねぎら)はしむ」、〔周礼、地官、牛人〕「軍事には其の犒牛を共(供)す」とあり、軍に食牛を供する意。用例はいずれも軍事に関している。〔広雅、釈詁一〕に「勞(ねぎら)ふなり」とみえ、もと軍を迎えて労うことをいう字であろう。
[訓義]
1. ねぎらう、労をねぎらう。
2. 牛酒を供する、飲食物を供する、馳走する。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕犒 ネギラフ・ユク
[熟語]
犒饋▶・犒給▶・犒牛▶・犒享▶・犒勤▶・犒功▶・犒師▶・犒賜▶・犒賞▶・犒錫▶・犒設▶・犒賚▶・犒労▶
[下接語]
飲犒・宴犒・往犒・求犒・給犒・酬犒・頒犒
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報