普及版 字通 「犖」の読み・字形・画数・意味
犖
14画
[字訓] まだらうし・すぐれる
[説文解字]
[字形] 形声
声符は勞(労)(ろう)の省文。〔説文〕二上に「駁牛(まだらうし)なり」とみえる。駁・犖は畳韻。とりわけてすぐれたものを卓犖という。卓犖も畳韻の語である。
[訓義]
1. まだらうし。
2. すぐれる、まさる。
3. 犖犖はあきらか。
[古辞書の訓]
〔立〕犖 マダラウシ・タユ・タツ・タカシ・クロシ・タユタカシ・スグル
[熟語]
犖▶・犖然▶・犖犖▶
[下接語]
軋犖・犖・卓犖・犖・駁犖・駮犖
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報