デジタル大辞泉
「狂花」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くるい‐ばなくるひ‥【狂花】
- 〘 名詞 〙
- ① 時節はずれに咲いた花。特に、冬にくるい咲きをした花。かえり花。くるいざき。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「水の面に垂れし一枝のくるひ花」(出典:樝子の花(1935)〈軽部烏頭子〉)
- ② =くるいざき(狂咲)③
- [初出の実例]「先夜、僕等夫婦が吾妻屋で相擁して泣いたり、林を歩いて昔を語ったり、ヴァイオリンを弾いて昔の譜を繰返したりした、あれは要するに狂花(クルヒハナ)に過なかったので」(出典:夫婦(1904)〈国木田独歩〉五)
きょう‐かキャウクヮ【狂花】
- 〘 名詞 〙 季節はずれに咲く花。くるい咲きの花。くるい花。
- [初出の実例]「鳥下狂花塢、僧帰脩竹隣」(出典:蛻巖集‐後編(1780)一・冬煖江上晩歩)
- [その他の文献]〔晉書‐五行志上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「狂花」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 