普及版 字通 「狎」の読み・字形・画数・意味
狎
8画
[字訓] なれる・あなどる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は甲(こう)。〔説文〕十上に「犬は
(なら)すべきなり」と、犬の飼養しやすいことをいう字とする。〔詩、衛風、
蘭〕「能(すなは)ち我に甲(な)れず」のように、甲のままで用いることがある。狎るの意に用いる弄・玩・
・
(習)はみな呪器に関する字であるが、「狎る」が甲に従う理由は明らかでない。[訓義]
1. なれる、したしむ、近づく。
2. あなどる、かろんずる。
3. たわむれる、もてあそぶ。
4. 更と通じ、かわるがわる。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕狎 奈豆久(なつく)〔名義抄〕狎 ナル・ナレタリ・カハルカハル・アナヅル・チカヅク・ナツク・ヤスシ 〔字鏡集〕狎 ナツク・チカシ・ナラフ・ナレタリ・アナヅル・カハルカハル・カハル・ヤスシ・ナル・ニナフ・チカヅク[語系]
狎・
・匣heapは同声。篋khyapも声の近い字であるから、狎はあるいは
と声義の関係があるかもしれない。それならば飼い慣れる意である。[熟語]
狎愛▶・狎飲▶・狎玩▶・狎
▶・狎妓▶・狎客▶・狎近▶・狎語▶・狎恰▶・狎坐▶・狎至▶・狎視▶・狎
▶・狎邪▶・狎従▶・狎獣▶・狎処▶・狎書▶・狎
▶・狎息▶・狎俗▶・狎敵▶・狎徒▶・狎比▶・狎侮▶・狎密▶・狎遊▶・狎猟▶・狎
▶・狎弄▶[下接語]
愛狎・
狎・恩狎・串狎・款狎・慣狎・歓狎・戯狎・驕狎・近狎・欣狎・好狎・傲狎・昵狎・親狎・接狎・
狎・
狎・慢狎・遊狎出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

