こうがん

普及版 字通 「こうがん」の読み・字形・画数・意味

【好】こうがん(かうぐわん)

好んで弄ぶ。好玩。〔三国志、呉、曜伝〕今世の人、多くは經を務めず、好んで奕をぶ。事を廢し業をて、寢ととをる。

字通「好」の項目を見る


眼】こう(かう)がん

棹を立てる岩のくぼみ。宋・軾〔百歩洪、二首、一〕詩 君看よ、岸邊石の上 古來眼、蜂(ほうくわ)(蜂の巣)の如し

字通「」の項目を見る


岸】こうがん

石の崖。

字通「」の項目を見る


岸】こうがん

谷や岸。

字通「坑」の項目を見る


【狎】こうがん

狎玩

字通「狎」の項目を見る


【垢】こうがん

弄ぶ。

字通「垢」の項目を見る


【高】こうがん

高岩

字通「高」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む