狩野晏川(読み)かのう あんせん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「狩野晏川」の解説

狩野晏川 かのう-あんせん

1823-1892 幕末-明治時代画家
文政6年7月生まれ。狩野良信の子。父の跡をうけて根岸御行松狩野家をつぐ。狩野伊川の門にまなんだ。維新後は文部省,博物局につとめた。明治25年11月20日死去。70歳。名は貴信別号に皆春斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む