狩野桶(読み)かのおけ

精選版 日本国語大辞典 「狩野桶」の意味・読み・例文・類語

かの‐おけ‥をけ【狩野桶】

  1. 〘 名詞 〙 狩り場で用いる食器。のち、旅行行楽などにも携帯するようになった。かりのおけ。
    1. [初出の実例]「狩野桶といふ物、其角のはなむけにおくるとて 狩野桶に鹿をなつけよ秋の山〈荷兮〉」(出典:俳諧・曠野(1689)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例