独占的状態規制(読み)どくせんてきじょうたいきせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「独占的状態規制」の意味・わかりやすい解説

独占的状態規制
どくせんてきじょうたいきせい

一定の市場 (同種および類似商品の価格が 500億円をこえる市場) で,市場占拠率が1社で2分の1,または2社の合計が4分の3をこえており,ならびに高度の参入障壁があって新規参入が困難であり,かつ相当期間にわたり価格の硬直性がみられる状態を規制すること。これらの要件が充足されるとき,公正取引委員会は主務大臣協議のうえ,審判手続を経て当該事業者に対し企業分割,営業の一部譲渡を含む競争を回復させるために必要な措置を命じることができる。本制度は私的独占 (独占禁止法3条前段) ,企業集中の制限 (10,13~16条) に該当することなく市場に競争制限状態=独占的状態がもたらされる場合に競争的市場構造を創出するためのものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android