独立行政法人日本高速道路保有債務返済機構法(読み)ドクリツギョウセイホウジンニホンコウソクドウロホユウサイムヘンサイキコウホウ

デジタル大辞泉 の解説

どくりつぎょうせいほうじんにほんこうそくどうろほゆうさいむへんさいきこう‐ほう〔ドクリツギヤウセイハフジンニホンカウソクダウロホイウサイムヘンサイキコウハフ〕【独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法】

日本道路公団など道路関係4公団民営化に伴って設立された、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構目的業務範囲等について定めた法律道路関係四公団民営化関係4法一つ。平成16年(2004)制定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む