道路関係四公団(読み)ドウロカンケイヨンコウダン

デジタル大辞泉 「道路関係四公団」の意味・読み・例文・類語

どうろかんけい‐よんこうだん〔ダウロクワンケイ‐〕【道路関係四公団】

特殊法人として高速道路など有料道路建設管理を行っていた、日本道路公団首都高速道路公団阪神高速道路公団本州四国連絡橋公団総称。平成17年(2005)10月に民営化され、日本道路公団は、東日本高速道路株式会社中日本高速道路株式会社西日本高速道路株式会社の3社に、首都高速道路公団は、首都高速道路株式会社に、阪神高速道路公団は、阪神高速道路株式会社に、本州四国連絡橋公団は、本州四国連絡高速道路株式会社になった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む