狸沢山古墳群(読み)たぬきざわやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「狸沢山古墳群」の解説

狸沢山古墳群
たぬきざわやまこふんぐん

[現在地名]南陽市上野 狸沢山

上野わの集落の東、狸沢山の山麓に近い斜面に立地し、標高二七〇―三〇〇メートル。現在果樹園となっているが、もとは一〇基以上の古墳があったらしい。いずれも横穴式石室主体とした山寄せ式の円墳で、いま奥壁のみ残すもの四基ある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む