日本歴史地名大系 「狼河原宿」の解説 狼河原宿おいのかわらしゆく 宮城県:登米郡東和町狼河原村狼河原宿[現在地名]東和町米川西流する二股(ふたまた)川と南流する綱木(つなぎ)川の合流点にあり、登米郡から本吉(もとよし)郡馬籠(まごめ)宿(現本吉町)と磐井(いわい)郡千厩(せんまや)宿(現岩手県東磐井郡千厩町)へ行く道の分岐点。「狼河原村安永風土記」に「狼河原宿より宿継之町場江里数丁間、登米郡米谷町江二里十八丁、同西郡江二里八丁、本吉郡馬込町江三里一丁二十二間、岩井郡東山黄海町江二里十一丁、同郡藤沢町江三里七丁、御所町場御拝領等之御居卦御侍様無御座候」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by