日本歴史地名大系 「狼河原村」の解説
狼河原村
おいのかわらむら
もとは本吉郡であったが、寛永年間(一六二四―四四)に登米郡になったといい、正保郷帳に田六八貫二三九文・畑六一貫三五文とあり、ほかに同所新田一貫九二文があり、柴山と注記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
もとは本吉郡であったが、寛永年間(一六二四―四四)に登米郡になったといい、正保郷帳に田六八貫二三九文・畑六一貫三五文とあり、ほかに同所新田一貫九二文があり、柴山と注記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報