デジタル大辞泉 「猟矢」の意味・読み・例文・類語 さつ‐や【▽猟矢/▽幸矢】 狩りに用いる矢。さちや。「ますらをの―たばさみ立ち向かひ射る的形まとかたは見るにさやけし」〈万・六一〉 しし‐や【▽猟矢/▽鹿矢】 狩猟用の矢。野矢のや。さつや。「―を打ちつがひ、よっぴいて放つ」〈曽我・八〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「猟矢」の意味・読み・例文・類語 さつ‐や【猟矢・幸矢】 〘 名詞 〙 狩猟に用いる矢。さちや。[初出の実例]「天地の神を祈りて佐都夜(サツヤ)貫(ぬ)き筑紫の島をさして行(い)くわれは」(出典:万葉集(8C後)二〇・四三七四)猟矢の補助注記( 1 )「さち」の母音交替形「さつ」に「矢」がついたもの。( 2 )語源を、矢を意味する古代朝鮮語(sal)に求める(あるいはこれに霊威を表わす「ち」が付いたものとする)説がある。ただし「さつ矢」の他、「さつ弓」という語もあり、「さつ(ないし「さ」)」がただちに「矢」を意味する語であったとするには疑問が残る。 しし‐や【猟矢・鹿矢】 〘 名詞 〙 狩猟用の矢。野矢(のや)。さつや。[初出の実例]「猟箭(シシヤ)中(お)へる雀鳥(すすめ)の如し」(出典:日本書紀(720)敏達一四年八月(前田本訓)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例