猪目透(読み)いのめすかし

精選版 日本国語大辞典 「猪目透」の意味・読み・例文・類語

いのめ‐すかしゐのめ‥【猪目透】

  1. 〘 名詞 〙 透かし彫りの装飾心臓形で時に周囲に覆輪を加える。帽額鐔(もこうつば)や葵(あおい)鐔の四隅の切り込みの内側八双金物の切り込みの内側などに施す。猪目形。
    1. [初出の実例]「鎮西八郎為朝の箭(や)の根あり。蟇股(ひきまた)なり〈略〉こみ際に猪目透(ヰノメスカシ)銘云々」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)残)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む