デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「献笑閣主人」の解説 献笑閣主人 けんしょうかくしゅじん ?-? 江戸時代中期の戯作(げさく)者。延享(えんきょう)3年(1746)ごろ刊行された洒落本(しゃれぼん)「月花余情」などに序文をかき,作者ともいわれる。4年刊の洒落本「瓢金窟(ひょうきんくつ)」などの蔵版者でもあり,当時の大坂洒落本界を代表するひとり。経歴は不明で,版元和泉屋卯兵衛説などがある。別号に戯笑,八幡大名。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の献笑閣主人の言及 【月花余情】より …1冊。献笑閣主人作。1746年(延享3)刊。… ※「献笑閣主人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by