獣弓類(読み)じゅうきゅうるい

百科事典マイペディア 「獣弓類」の意味・わかりやすい解説

獣弓類【じゅうきゅうるい】

ペルム紀中期〜三畳紀に栄えた哺乳(ほにゅう)類型爬虫(はちゅう)類の一目獣形類,獣窩(じゅうか)類とも。歯の分化が著しく,胴体は地面からもちあげられ,体制哺乳類の段階に近づいた動物。キノグナータスがその例。化石は諸大陸で見いだされているが,特に南アフリカのカルー層に多産する。キノグナータスまたはその近縁種から哺乳類が進化したと考えられている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む