玄覚(読み)げんかく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玄覚」の解説

玄覚 げんかく

?-? 鎌倉時代の僧,歌人
建長7-元応2年(1255-1320)ごろ生存。天台宗。権(ごんの)律師から権少僧都(しょうそうず)にすすむ。仙覚(せんがく)の「万葉集註釈」を書写し,自分意見を付した。歌は「続(しょく)拾遺和歌集」などに収録されている。藤原光俊としたしかった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む