率来(読み)いてく

精選版 日本国語大辞典 「率来」の意味・読み・例文・類語

いて‐・くゐて‥【率来】

  1. 〘 連語 〙 ( 「いて」は、動詞「いる(率)」に助詞「て」の付いたもの ) 連れてくる。引っ張ってくる。もってくる。
    1. [初出の実例]「〈本〉葦駮(あしぶち)の や 森の下なる 若駒 井天古(ヰテコ) 葦毛駮の 虎手の 駒」(出典神楽歌(9C後)其駒)
    2. 「明けぬれば、車などゐてきて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)東屋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む