玉なす(読み)タマナス

デジタル大辞泉 「玉なす」の意味・読み・例文・類語

たまなす

玉のような形になっている。「玉なす汗」
玉のように美しく立派である。
竹葉一滴を―金盃に移し」〈浮・一代女・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「玉なす」の意味・読み・例文・類語

たま【玉】 なす

  1. 玉のように立派である。
    1. [初出の実例]「竹葉の一滴を玉(タマ)なす金盃に移し」(出典浮世草子好色一代女(1686)一)
  2. 大粒の玉のような形となってこぼれる。また、盛んにふき出ている。
    1. [初出の実例]「をろかなる涙ぞそでに玉はなす我はせきあへずたぎつせなれば〈小野小町〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋二・五五七)

たま‐なす【玉なす】

  1. たま(玉)なす

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む