玉ノ木町(読み)たまのきちよう

日本歴史地名大系 「玉ノ木町」の解説

玉ノ木町
たまのきちよう

[現在地名]近江八幡市玉木町たまきちよう

本町ほんまち通の一筋東(東から八筋目)小幡町おばたちよう通に沿う縦町で、両側町。北は八幡堀に面し、南は下中筋しもなかすじ通を境に庄神しようがみ町。玉抜・玉貫とも記し、町名は数珠職人が集住していたことにちなむとか、かつて傾城の町であったことによるとの説もある。元禄町絵図では北から順にたま木町元きちようもと・玉ノ木町二丁目と二町に割られるが、「輿地志略」には玉抜町一町とあり、「江州八幡誌」でも一町に扱う。当町は西隣の本町とともに当初は八幡城天守閣の正面にあたっていて、他町よりも道幅が広く、城下形成時には町割の基準となったといわれる(八幡町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android