玉壺(読み)ギョッコ

デジタル大辞泉 「玉壺」の意味・読み・例文・類語

ぎょっ‐こ〔ギヨク‐〕【玉×壺】

玉で作った美しいつぼ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「玉壺」の意味・読み・例文・類語

ぎょっ‐こギョク‥【玉壺】

  1. 〘 名詞 〙 玉で作った壺。また、壺の美称。美しい壺。
    1. [初出の実例]「倩見年前風景好、玉壺晴後翫清々」(出典:新撰万葉集(893‐913)上)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐楊震伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「玉壺」の読み・字形・画数・意味

【玉壺】ぎよくこ

玉製の壺。酒器。〔後漢書、楊賜伝〕賜、を以て罷む。~詔して府の衣一、~玉壺革帶、金錯鉤佩を賜ふ。

字通「玉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む