日本歴史地名大系 「玉山古墳群」の解説 玉山古墳群たまやまこふんぐん 福島県:いわき市旧四倉町地区玉山村玉山古墳群[現在地名]いわき市四倉町玉山 林崎仁井田(にいだ)川左岸の標高三五メートル前後を測る丘陵の尾根上の先端部に分布する。一号墳は金光寺(こんこうじ)古墳ともよばれる前方後円墳である。未調査および墓地造成による削平のため正確な墳形を定めることはできないが、全長一一八メートル前後、後円部径六〇メートル前後、高さ七メートル、前方部の長さ五一メートル、前端幅二九メートル、高さ五メートル前後とみられる県内第二位の大古墳である。墳形は地形に沿ったかたちで主軸を東西方向に向け、前方部は後円部に対して細長く低い形状を示す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by