玉川文楽(読み)たまがわ ぶんらく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉川文楽」の解説

玉川文楽 たまがわ-ぶんらく

?-1927 明治-昭和時代前期の写し絵師
玉川文蝶の弟子享和のころ池田都楽(とらく)がはじめた写し絵(幻灯)を改良して昭和初期までつたえる。怪談物を上演する際,みずから台詞(せりふ)をかたり評判になった。昭和2年死去。本姓は薫森。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む