玉穂町(読み)たまほちよう

日本歴史地名大系 「玉穂町」の解説

玉穂町
たまほちよう

面積:八・二一平方キロ

郡の南東部にあり、北は昭和しようわ町、東は甲府市、南は西流する笛吹川を挟んで東八代郡豊富とよとみ村に面し、西は田富たとみ町。北東部を中央自動車道がわずかにかすめ、西部では南北にJR身延線が走る。笛吹川の支流遠藤えんどう川・空穂うつぼ川・山伏やまぶし川・神明しんめい川・しぶ川・鎌田かまた川が南流し、笛吹川の堤手前で西に流れを変え、笛吹川に並流する。江戸時代には乙黒おとぐろ村に笛吹川の渡船場があり、対岸浅利あさり(現豊富村)とを結んだ。大河川の集中する氾濫原のため、原始・古代の遺跡は少ない。律令時代の当町域については、「和名抄」にみえる巨麻こま市川いちかわ郷に属したとする説と、八代郡川合かわい郷とする説がある。後者だとすれば、現在当町は中巨摩郡だから、郡界が大きく変更になったことになる。平安末期には当町北東部の中楯なかだて西新居にしあらい付近が八条院領鎌田かまだ庄に含まれ、東北とうほく(現京都市上京区)布施ふせ庄には西端の上三条かみさんじよう・下三条辺りが属していたといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android