玉造黒門越うり

デジタル大辞泉プラス 「玉造黒門越うり」の解説

玉造黒門越うり

大阪府和泉市、大阪市で生産されるウリ。皮は濃い緑色に白い縦縞が入る。長さ約30cm、直径約10cmの円筒形で、果皮はかたく肉厚奈良漬材料となる。江戸時代大阪城の玉造門(別名黒門」)付近発祥とされ、大阪府により「なにわ伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む