ぎょく‐さい【玉釵】
- 〘 名詞 〙 玉で作った、また玉をちりばめたかんざし。また、かんざしの美称。美しいかんざし。ぎょくしゃ。
- [初出の実例]「飛過二沙風一紅袖挙、乱経二岸露一玉釵傾」(出典:本朝麗藻(1010か)上・暮春侍宴左丞相東三条第同賦度水落花舞〈源明理〉)
- [その他の文献]〔司馬相如‐美人賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「玉釵」の読み・字形・画数・意味
【玉釵】ぎよくさい
玉のかんざし。梁・呉興の妖神〔謝府君覧に贈る〕詩 玉釵、
中より墮つ 金鈿、色行
歇(や)まん字通「玉」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 