共同通信ニュース用語解説 「王と女王」の解説
王と女王
天皇のひ孫とそれより遠い世代の皇族のうち、男性を「王」、女性を「女王」と呼ぶ。現在の皇室に王はいない。女王はいずれも大正天皇のひ孫で、昭和天皇の末弟・三笠宮さまの孫にあたる故寛仁親王の長女彬子さま、次女瑶子さまと、故高円宮の長女承子さま、三女絢子さまの計4人。故高円宮の次女の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...