事典 日本の地域ブランド・名産品 「王滝蕪」の解説
王滝蕪[根菜・土物類]
おうたきかぶ
主に木曽郡王滝村で生産されている。来歴は不明であるが、山形県から400年ほど前に伝わったものともいう。表皮は赤紫色で、身は白い。また、身は緻密でやわらかい。10月中旬から11月中旬に出荷される。漬物に利用される。信州の伝統野菜。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...