王険城(読み)おうけんじょう(その他表記)Wanggǒm-sǒng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「王険城」の意味・わかりやすい解説

王険城
おうけんじょう
Wanggǒm-sǒng

古朝鮮衛氏朝鮮国の首都名。『史記』や『漢書』によるとの人衛満は亡命して朝鮮におもむき,「王険城」に都したと記されている。この「王険城」は現在の平壌付近に比定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「王険城」の意味・わかりやすい解説

王険城
おうけんじょう

北朝鮮の首都平壌(ピョンヤン)の古名一つ

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「王険城」の解説

王険城
おうけんじょう

衛氏朝鮮の祖,衛満 (えいまん) が都したところ。現在のピョンヤン
衛氏の前に檀君箕子 (きし) が都したという伝説がある。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「王険城」の解説

王険(倹)城(おうけんじょう)

平壌(ピョンヤン)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android